27歳・会社員・縁結び
「神様は絶対にいる…!」
福岡県太宰府にある「竈門(かまど)神社」に出会ってから、私はそう確信しました。
それまで、占いやパワースポットなど、スピリチュアルなものをまったく信じていなかった私です。
今回は、私の会社の女の子たちのあいだで「実際に縁結びの効果があった!」と話題の竈門神社にお参りしたところ、気になっていた今の旦那とめでたく結婚することができた体験談をご紹介します。
社内で「縁結びの効果がある」と話題の竈門神社
当時私は、福岡で会社員をしていました。
職場は比較的華やかな女性がたくさん働いていたため、暇さえあればみんな恋の話ばかり…。
実際、社内恋愛も社外恋愛も盛んでした。
そんな女子のあいだで話題になっていたのが、大宰府市にある「竈門神社」という縁結びの神社のことです。
この神社にお参りするのが、社内の女の子の間で流行っていて、「実際に効果があった!」という子がたくさんいたのです。
ただ、あまりにもご利益がありすぎて、特に好きな人がいない子にも、神様はきちんと縁を結んでくれるらしく、特に好きでもない人からアプローチされてしまう例まであるようです。
この竈門神社は、有名な大宰府天満宮からさほど遠くなく「宝満山」のふもとにあります。
この宝満山というのが、古くから有名な霊山で、山岳信仰の対象になっていたという山です。
この山の頂上には竈門神社の上宮があり神様を祭ってあります。
この宝満山そのものは昔修行にも使われていたといわれるだけあって、頂上にあがるにつれ結構険しいごつごつした岩山です。
昔からハイキングや登山客でにぎわっています。
そんな霊験あらたかな宝満山のすぐ下にある竈門神社は、自然につつまれとても雰囲気のいい神社です。
宝満山に登った後、竈門神社へお参りすることに
そんなわけで、当時彼氏がいなかった私はこの竈門神社に友達といくことにしました。
当時私は、職場にちょっと気になる他部署の男性がいて、話す機会がなかなかみつけられず、困っていました。
そこでもし運が良ければ、その人とご縁があればいいなと思っていました。
ダイエットも兼ねて、まず宝満山に登って上宮にお参りしてから、下の竈門神社へ向かいました。
この宝満山方面へは、西鉄大宰府駅のバス停からコミュニティバスがでていて、「内山」行きのバスにのるとすぐに到着します。
バス代も100円くらいで、とてもリーズナブルです。
もちろん、山に登るので登山用の靴やリュックを持っていきました。
とても女子力高めの服装とはいえませんが、縁結びのため仕方ありません。
普通、縁結び目的なら、下の竈門神社だけをお参りして帰るのでしょうが、私たちはかなり気合が入っていたので登山もがんばりました。
そのためかほとんど女子はおらず、登山客は初老のおじさまおばさまか、遠足にきた地元の小学生ばかりでした。
実際に登ってみるとかなりきつい登山でしたが、頂上につくと達成感ときれいな景色、そしてきちんとお参りができたという満足感でいっぱいでした。
そして下山後、竈門神社にお参りをしました。
さすがにここには、若い女の子がいっぱいで、お守りを売っている社務所にも女子が群がっていました。
この社務所は近年立て直したらしく、とてもきれいです。
私も自分のために一つと、彼氏募集中の友達のためにいくつかお守りを買いました。
干支別のお守りもあったので、その場で電話をして友達の干支を確認して購入するほどの気合いの入りようです。
神社もとても広く、展望台があったり、鹿がいたりしてとても楽しいところでした。
1ヶ月後、他部署の気になる彼と立食パーティーで急接近
竈門神社へお参りをした1ヶ月後、会社で大きな歓送迎会がありました。
うちは比較的規模の大きな会社のため、ホテルのホールでの立食パーティーです。
偶然私と同じ部署の男性が、私が気になっていた人と以前同じ部署にいたため、紹介してもらえることになりました。
立食パーティーの良いところは、いろんな人とお話ができる点ですね。
そうして紹介してもらった後、幸運にも、パーティーの後みんなでお茶を飲みに行くことになったんです。
私と彼と隣の席になり、いろいろ話をしてみると、偶然にも趣味がすごくあって話もはずみました。
その日はその場でみんな解散しましたが、その後社内で会うと、挨拶やちょっとした雑談をするようになり、どちらともなく夜食事をすることになりました。
この間いつも私が竈門神社のお守りを持ち歩いていたことは、言うまでもありません。
その後、私たちは自然とお付き合いするようになりました。
彼のことを知れば知るほど、どんどん好きになっていったので、このご縁がずっと続きますようにと願っていました。
竈門神社でお参りするときに大事なこと
この時点でかなりの縁結びのご利益がありましたが、私は神様への感謝の気持ちを忘れないようにしようと思い、まだ彼氏ができていない友達を誘って、その後も何度も竈門神社に通いました。
そこで私はいつも、彼と引き合わせてくださって本当にありがとうございます。
いつまでも、彼とのご縁が続きますようにとお祈りをしました。
人から後で聞いたのですが、神様は人が喜ぶのを見るのが大好きなので、お参りをするときはお願いごとばかりではなく、喜びと感謝を一生懸命伝えるといいそうです。
誰でも感謝されると悪い気持ちはしませんよね?
神様も同じで、感謝してくれる人には親切にしたくなるみたいです。
ところで、最初にも書きましたが、竈門神社の神様は責任感が強いのか、特に好きな人がいない人にも縁を結んでくれるのです。
実際に私が一緒にお参りに連れて行った友人の何人かは、好きでもない人から言い寄られてちょっと困っていました。
それくらいご利益がある神様です。
彼を誘って2人で竈門神社にお参り、無事結婚できました
そして偶然にも、私の彼は登山が趣味だったので、誘って何度も宝満山に登りました。
もちろん縁結びの件は内緒です。
一緒に登って、上宮に2人でお参りして、そしてせっかくきたのだからと誘って、下の竈門神社も2人でお参りしました。
彼は割と細かいことを気にしないので、たくさん立てられている「えんむすび」の神社の旗にもあまり気を留めなかったみたいです。
けれど私は、お参りする彼の横で、必死に、
「どうかこの彼とずっとずっと一緒にいられますように。お願いします!」
と必死にお祈りしていました。
もし彼が私の心を読めていたら、その必死さにドン引きだったと思います。
そして一度おみくじを引いてみたらなんと「大吉」!
私はくじ運がいい方ではないので、これまでそんな大吉なんて引いたことがなかったのです。
そうした私の涙ぐましい努力の甲斐あってか、とうとう私たちは結婚しました。
こうしたきっかけを作ってくれた竈門神社の神様には、本当に感謝しています。
こうした神社に何度もおまいりすると、なぜか心が清らかになるような気がして、できるだけ他の人にも親切にしてあげよう、ネガティブなことは口にしないようにしよう、というようになりました。
そうした点も、恋愛を助けてくれる大事な要素のような気がします。
私の友達も、その後素敵なご縁を得て結婚しました。
最後に
竈門神社は、縁結びにとてもご利益がある神社です。
近くの太宰府天満宮がとても有名なのでちょっと忘れられがちですが、この竈門神社、絶対に参拝する価値がありです。
特に好きな人がいる人にはおすすめですよ。
福岡の縁結び一覧はこちら↓
寺社 | 場所 | 体験談 |
竈門神社 | 大宰府 | 体験談 |
恋木神社 | 筑後市 | 体験談 |
コメントを残す